山行期間 | 2013.4.28-29 |
---|---|
メンバー | KTF,NKZ |
山行地域 | 長野県郡界尾根 |
山行スタイル | 残雪期ピークハント |
雪山に登りたい・・・
パソコンで検索してしてしまくってたどり着いたのが、残雪期限定という魅力的な響きを伴う堂津岳(1926,6m)。
長野市と白馬村の間、白馬連峰と戸隠連峰の間にあります。信州百名山のひとつ。
お隣の東山方面もセットで楽しんできました。
1日目(4月28日)
前夜発。長野ICから406号線で鬼女[紅葉]伝説の地・鬼無里(きなさ)へ。
旅の駅で仮眠して、早朝、今日から開園の奥据花自然園へ。
ここに至る地形にビックリ。奥据花渓谷。一見の価値あり。
駐車場に車を置いて、ゲートから林道を30分歩くと、自然園のセンター。
そこからは前日に降った新雪がふかふか迎えてくれました。
少しふっくらしてきた水芭蕉を遠目に見ながら、先行者のトレース+読図で進む。
テンポよく高度を上げ、最後は雪庇のゆるいところをグンと登って稜線に出ると、Nics View!
ワクワクしながら幕営地を整え、堂津岳へLet’s go!
小さなピークを越え、奥西山 (1616m)からドンと真正面に堂津岳が。
堂津岳への急登は、最初は雪の残った草付き。そのあとは残雪のリッジ。
登りきるとこんもり雪原があって、頂上でした。
ほんとに360度パノラマ!
天気も良くて、雪をかぶり白く輝く峰々がぐるーーーっと見渡せます。
贅沢感いっぱい!!(写真じゃ表せない!)
復路も静かな山を楽しみながら、サクサク戻りました。
2日目(4月29日)
今日は反対側の東山へ。こちらは登山道が整備されているとのことですが・・・。
早朝、まずは中西山 (1741m)。
ここも360度くるり、素晴らしい景色。
そしてここから先は、細い稜線歩きでした!
きれいにルートが見えます。おおっ。
草付きを下り、ナイフリッジへ(ワクワク)。1歩1歩確実に進みます。
トンガった天狗鼻岩峰手前で一休み。
細いロープが揺れているのが見えます。さて?
結局、時間的にもここで引き返すことにしました。
ということで、またまたナイフリッジ。同じルートでも向きが変わると新鮮。
あっという間に幕営地へ戻ってきました。
荷物をまとめ、ずっと見えていた白馬連峰をしっかり見納めてゆるくなった雪庇を下降し一気に下ります。
最後は少し咲きはじめていた水芭蕉さんを見学(81万本もあるそうです!)。
駐車場までも、たくさんのフキノトウが遅い春を賑わわせてくれました。
麓の鬼無里で、♨&十割そば&おやきを堪能。
大阪からは遠かったけれど、中身の濃い印象深い山でした。