山行期間 | 2025年10月12日 |
---|---|
メンバー | Dte YMO |
山行地域 | 瑞牆山十一面岩末端壁 |
山行スタイル | マルチピッチフリークライミング |
調和の幻想 5.10a/5ピッチ 145m
(1P目) 5.9+ 25m Dteリード×
ワイドで6番を上げていく作戦でしたが、いきなり6番でフォールしてしまいました
そのあとダブルロープでテンテン、グダグダのクライミングで、ビレイヤーの方が大変。大苦戦しました…
(2P目)5.8 20m YMOリード OS
出だしがワイドで、その上が緩傾斜の浅いコーナークラック。難しいですが、乾いていたのはめずらしいことらしいです
(3P目)5.9 20m Dteリード ×
細いクラックでプロテクションを取っていって、右のボルトの方へ移って行くピッチ。ボルトに移る前に、テンション。ボルトでクリップしたあとも、テンション。最後の一手を出せず、テンション泣
弱さしか出ない…(涙)
(4P目)5.10a 30m YMOリード OS
技術的核心と言われる、木登り~スラブのピッチです。スラブグレードの10aです。YMOさんは快適そうに登っていきました。
(5P目) 5.9 45m Dリード × →Yリード FL
ここで後続パーティに先に行ってもらって、その間に優柔不断タイムを確保しました。
(YMOさんは昼寝)
精神的核心と言われている、長くてランナウトするピッチらしいです
せっかく6番カムを2個担いできたので、行ってみることにしました。
結果は、あえなく序盤敗退でした。最初が特大フレークでワイド。1個目の6番を捨てる前にメンタルが崩壊してテンションし、あっさりYMOさんに交代をお願いしてしまいました。もう1個持ってるのに泣
なんじゃそらー
でもありがたくフォローさせてもらうと、ガイドブックに書いてあるとおり、すごいルートでした…!
ありがたく巨大な宿題を持ち帰ります!!
YMOさんも、楽しんで登っていたようで良かったです。
(使用ギア) キャメロット#0.2~4,6/2セット #5 ハーフロープ50m×2 アルパインヌンチャク、ルベルソ等
懸垂3ピッチで着陸。時間が少しあったのでYMOさんの「春うらら(1P目)5.11b☆☆☆☆」をビレイして帰りました