アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ! 大阪府山岳連盟所属

ホームリンクサイトマップ
入会募集中
泉州山岳会とは山行記録イベント

会員限定

山行スケジュール役立つ資料の共有EPE

富士山トレーニング②25/07/09

山行期間 2025/6/21-6/22
メンバー icks、ickh
山行地域 富士山
山行スタイル 高所トレーニング


6/21(土)

今回も、前回と同じ富士宮ルートを選択。

駐車場やルートが分かっていて安心です。

前回、駐車場はガラガラで登山道から一番近いところに車を置いていきましたが、今回は、びっくりするほど、埋め尽くされて駐車スペースを探すのが大変でした。開山後はどうなってしまうのか心配です。

登山道には雪が無くなっていました。3週間も経つと変わるものですね。

SPO2は前回と比較してみて、数値は余り変わりませんでした。

時間が早かったのでザックを置いて剣ヶ峰まで上がりました。

山頂の神社から剣ヶ峰へ行く途中、5歳の女の子を連れたお父さんがいました。グズってるのをおだてながら何とか剣ヶ峰へ行けてました。

テント予定地へ戻り、嗜好品を飲んで横になってゆっくりしていると、少し頭が痛い。高度順応はできていないみたいです。前回より1時間近く早く登っているので、その影響もあるのかもしれません。

前回行った東京の代々木にある「三浦ドルフィン」の方が言っていましたが、富士山に一回登ったくらいじゃ高度順応はしないそうです。

呼吸法を変えたりして誤魔化しながら登ることが必要です。

山頂でのテント泊は少し頭が痛かったけれど、登るのは楽になっていました。

帰りにお目当てのハンバーグ屋さんに行ってみたら、なんと5時間待ち!

そんなにお店で待ったことない。

5時間待ったら今日中に家に帰れなくなるので今回は諦めました。

今回も天気に恵まれた良い山行でした!

 

【SPO2数値】

(時刻,場所,標高,すみ,ひろし)

9:10駐車場94,97

10:35  新7合目2,780m 87(91),92

11:35  元祖7合目   88,91

12:25  8合目3,250m   78(85),88(94)

13:15  9合目 3,460m   82,96

14:00  9号5尺 3,590m   79(91),.91

14:51 山頂 3,780m   85,88(93)

15:38 剣ヶ峰 71,

16:00テント張り

5:00 出発   75

5:57  8合目  81,86

6:51  7合目 89,88

7:50 駐車場 91,91