アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ! 大阪府山岳連盟所属

ホームリンクサイトマップ
入会募集中
泉州山岳会とは山行記録イベント

会員限定

山行スケジュール役立つ資料の共有EPE

小同心クラック 中山尾根25/07/24

山行期間 2025/7/19~7/20
メンバー MTM TMN TKH
山行地域 八ヶ岳 小同心クラック 中山尾根
山行スタイル バリエーションルート

八ヶ岳 小同心クラック、中山尾根に行ってきました。

●小同心クラック

7/19(土)晴れ。6:25 やまのこ村駐車場 → 8:25赤岳鉱泉着、テント設営。→ 9:05赤岳鉱泉発→11:06 小同心の取り付き。→ 13:00トップアウト→ 13:35 横岳→ 14:45 硫黄岳→15:56 赤岳鉱泉テント場着。

<アプローチ>赤岳鉱泉から硫黄岳への登山口を5分くらい進む。一般登山者禁止のロープをくぐって大同心沢への分岐。急登を一時間登ると大同心稜基部にでる。正面に大同心をみて、右にトラバースしたら小同心の取り付きにでる。古いリングボルトあり。

<クライミング>1p: Ⅳ−。 35M。TMNさんリード。結構たってる感じ、スタンス、ホールドあるけど、もろくて信用ならず、注意が必要。

2P:Ⅳ。30M。TKHリード。チムニーをのぼり、テラスに登りきるつもりが間違えて違うテラスに登ってしまう。正解は、テラスまえで左につめて、のぼるとリングのある正解テラスに出る。仕方無くピナクルで支点をつくるが危なすぎる支点で大反省。何事もなくて良かった。。。

3P:Ⅲ。25M。MTMさんリード。凹角をのぼりきり小同心の頭にでる。

そこからはロープをはずして、フリーで横岳まで登る。硫黄岳を経由して、赤岳鉱泉のテント場に帰ってくる。

●中山尾根

7/20(日)晴れ。5:05テント場発。→ 5:30中山乗越→ 6:23取り付き→ 6:40

登りだし→10:36 トップアウト→11:00一般道合流。地蔵尾根にて下山→ 12:16行者小屋 →13:03赤岳鉱泉テント場→ 北沢経由→15:05やまのこ村駐車場着。

<クライミング>1P:Ⅲ+ 50M。MTMさんリード。(途中できって2ピッチにする人もいる)

草付き200M。(ズルズル滑って、恐怖)

2P:Ⅳ+ 50M。TMNさんリード。凹角を直上する。

ハイマツ帯を登る。

3P:Ⅱ~Ⅲ。30M。TKHリード。直上し、草付き登り、ペツルと残置スリングのある終了点でトップアウト。

気持ちの悪いトラバース道を念の為ロープをだして、30M(?)くらいいくと一般道と合流。

地蔵尾根を下る。

<反省と感想>

・ランニングをとるとき、ヌンチャクのスリングが短かったため、ロープが屈曲してしまい、ロープの引き上げが大変だった。ロープの流れをスムーズにするような配慮が必要。

・登る事に必死になって途中のハーケン等を見落としてしまった。周りが見えず、ルートミスしてしまった。

・アプローチまでの急登がしんどい。歩荷トレが必要。

・とにかく岩がもろい。すべて確認してから手、足をのせる。

・無線(MTMさん私物)があって本当に良かった。

・今回の山行で初めて私はバリエーションルートでのリードができた。大きな1歩だと思う。

これは、MTMさんとTMNさんのおかげだと、感謝の気持ちで一杯です。本当にありがとう。すべてにおいて、もたもたしてごめんなさい。。。。

2日間とも,他パーティがいなくて、岩場を独占できとても贅沢な山行であった。

次はだれかを連れてきてあげることが、私の目標。はてさて誰かきてくれるかな。

(TKH記)