アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ! 大阪府山岳連盟所属

ホームリンクサイトマップ
入会募集中
泉州山岳会とは山行記録イベント

会員限定

山行スケジュール役立つ資料の共有EPE

龍王岳東尾根25/04/26

山行期間 2025年4月27日
メンバー MTM TMN YSD
山行地域 北アルプス
山行スタイル 残雪期アルパインクライミング

5月の春合宿の練習で何処か良い所はないか?と言う訳でアルペンルートが開通したばかりの立山へ!私は約1年振りで心躍っていた。9時室堂出発。早速アイゼンを履いて歩き出す。歩き出し20分程で雷鳥2羽と出会い可愛い過ぎて見惚れてしまう。

ザックが重たいがGWの山行ではもっと重くなるので覚悟しておかないといけない。10時10分一ノ超に到着。頭はもう汗だくだ。スキーやスノーボードを楽しんでいる人も沢山いた。これから取り付く龍王岳の方を眺めると2人パーティ?が先行していた。一ノ超から取付きまでは歩き易く一旦下ってからトラバース気味に進み取り付いた。10時50分取り付き。

最初はフリーで登る。アイゼンと重いザックでやっぱり登りにくいが慎重に登る。手に持っているアックスがたまに邪魔に感じるがそれも慣れておかなくてはならない。Ⅰ峰を超えⅡ峰を巻きⅢ峰を超えるとようやく本峰が姿を表した。あえて岩場から登る。ここでロープを出しまずは私がリードで登らせてもらった。アックスを効かせながら登るのはやっぱりワクワクする。途中でスノーバーでランニングを取る。バッチリ効いていて気持ちが良い!ロープ後10mの所でしっかりした太い枝が数本出ていたのでその中の2本で支点構築。MTMさんとTMNさんもスイスイと登って来る。2ピッチ目はMTMさんがリード。ロープいっぱいまで出してスノーバー2本で支点構築して引き上げてくれた。もう山頂は目の前だ!ロープをしまい3人でビクトリーロードを歩く。15時龍王岳に到着。景色も綺麗に見えていて記念撮影をして下山開始。結構飛んでいる雷鳥も見れて最高だった。今回の岩場ではアイゼン歩行に気を使い意識しながら歩いた。MTMさんTMNさんありがとうございました。5月もよろしくお願いします!               YSD記