山行期間 | 2016年12月29日夜~2017年1月1日 |
---|---|
メンバー | HND(CL) HSO(SL) MTU UET |
山行地域 | 北アルプス |
山行スタイル | 雪山ピークハント |
12/29日 名神高槻BSでMTUさんをピックアップし全員集合。新穂高へ向かう。
高山市内を過ぎ、平湯峠あたりから路面に積雪が出てくる。「登攀ルートはどうだろう」期待と不安を抱かえつつ、道の駅上宝で仮眠をとる。
12/30日 AM5時起床。新穂高温泉駐車場に向かう。運よく駐車スペースも見つかり慌ただしく準備を整え冬合宿のスタートを切る。駐車場から林道を経由し一気に白出沢まで、曇天の中まずまずのペースで進む。少し休憩の後滝谷避難小屋に向け出発。積雪も少なくトレースもばっちりあるため夏時間と変わらないペースで進める。計画では今日の行程は、槍平小屋までとなっていたが、計画より早く着いたため、さらに先へと進むこととした。
ここまでの平坦な行程に比べ、ここから先は登りも少し急になり荷物の重さも相まって結構きつい。何度も一息付きながら奥丸山のピークを目がけ尾根筋をひたすら登る。ここもしっかり踏み固められたトレースがあり登り易い。ラッセルがなく惜しい反面体力的には本当にありがたい。順調に高度を稼ぎ、午後2時本日のBVポイントとなる、2350m地点にテントを設営する。ここは、西鎌尾根~槍ヶ岳、大喰岳・南岳・北穂高岳まで一望できる絶景のビューポイントで好天も相まって贅沢な時間を過ごすことができた。天気図から明日の天気もよさそうで、本日の疲れもあり早い食事を終え早々に就寝。
12/31日 午前3時半起床。今日は合宿のメインイベント槍ヶ岳へのアタック。BVポイントからアイゼン・ハーネスを装着し千丈乗越に向け暗闇を進む。夜も明け東の空がすっかり明るくなるころ乗越への核心部に着く。トレースは乗越のコル部分に目がけて斜面をトラバースしていたが、我々はセオリー通り尾根筋を進むこととし、ルンゼ状のいやらしい斜面はロープを出し通過した。多少時間を要したものの安全に乗越に到達し西鎌尾根の稜線を進む。雪面も締まっていて効き歩きやすい。所々アイスバーンがあり緊張しつつ気持ちが引き締まる。時折ダガーポジション取りながら順調に高度を稼ぐ。
AM9:20分槍ヶ岳山荘に到着。ピークと小屋間のコルは風が強く山頂も雪煙が舞っている。しばらくの休憩をはさみ、意を決し山頂に向けアタックを開始。凍結した雪面はアイゼンの効きはいいが油断は許されない。緊張感を保ちながら一歩一歩慎重に進む。一部鎖・梯子が露出しておりそれらを利用でき登り易い。
そして、AM10:10分ついに槍ヶ岳山頂に到着。トレーニングの辛さや、ここまでの苦労も吹き飛ぶ感動の瞬間を迎える。満面の笑顔で握手を交わし山行の成功を祝す。当初予定では、元日に登頂予定であったが、大晦日の登頂も一年の締め括りとしてこれも良かったのではないかと思う。記念撮影も程々に名残惜しいが時間も押していることもあり早々に降りることとする。肩への下りは登り増して慎重に降りる。肩の小屋で小休止し、下降ルートの大喰岳西尾根に向け出発。登り返しが体に応えるが、達成感や絶景の展望も相まって充実している。西尾根も歩きやすく順調に飛騨沢を下降しPM2:25分槍平のテンバに到着。今日は大晦日、水も食料も豊富にあるので豪華な晩餐で疲れを癒した。
1/1日 AM3時半。「明けましておめでとうございます」の掛け声で起床。今日は新穂高温泉まで降りるだけなので気分的にも楽だ。午前5時過ぎテント場を出発。
この3カ月間、苦しみもあったが楽しかった思いを振り返りつつ、余韻に浸りながら槍ヶ岳を後にした。
【槍ヶ岳 行動記録】
12月30日
新穂高温泉6:15-穂高平小屋7:15-白出沢8:20-滝谷小屋9:30-槍平小屋11:00-奥丸山ピーク付近12:55-中崎尾根2350m地点BV
12月31日
中崎尾根BV地点5:10-千丈沢乗越8:00-槍ヶ岳山荘9:20-槍ヶ岳10:10-槍ヶ岳山荘11:00-大喰岳12:00-飛騨沢13:30-槍平小屋14:25
1月1日
槍平小屋5:10-滝谷小屋5:40-新穂高温泉8:00