山行期間 | 2016年12月17日(土)夜~18日(日) |
---|---|
メンバー | SGY, NGS, MTM, KNS, HSO, UET, ASI, TYK, KSH, TCH, SOT, MRJ, HJS |
山行地域 | 福井の山 |
山行スタイル | 雪山 |
今回の荒島岳山行は、育成チームにとっては、実際の雪山での初めてのトレーニングになる。 前回の屯鶴峯、前々回の蓬莱峡では、仮想雪山として風化花崗岩を利用して、アイゼンワークやピッケルの使い方などを練習してきたが、そこはやはり関西近郊のトレーニング場でしかない。
今回は実際の雪山でのトレーニングであり、これまで練習してきたことを実践として試す場であり、また積雪量によってはラッセルワークの練習なども目的としてあげられていた。私個人としては、この日までに新たに準備しておいた冬山装備の初使用であり、年末そして年始に予定されている冬合宿に持って行く装備や道具の点検も兼ねていた。
出発日17日の夜の時点で荒島岳の積雪量の情報は入っていた。一日早く当会Mチームのパーティーが荒島岳に入っており、それにより現在の荒島岳の積雪が少なく、ラッセルワークの練習は出来そうにないということが予想された。18日朝7時に標高350mカドハラスキー場跡の駐車場から出発。
歩き始めたこの地点では雪はほとんどなく地面のコンクリートや土が丸見え状態、しかも溶けた雪と混ざってベチャベチャ、この調子では山頂付近に行ってもやはりラッセルワークの練習は出来ないなとあきらめた。天候は曇りであったが風はなく気温も高く、出発からの登りで1時間もしないうちにアウタージャケットは脱いでしまった。
シャクナゲ平辺りまで来ると流石に雪山に来たといった感じがしたが積雪量は数十センチといったところか。山頂には10:45に到着。ラッセルワーク練習は残念ながら出来ないが、ここ山頂付近ではまだ踏み荒らされていない積雪数十センチの場所があったため、ワカンの装着練習と実際にワカンをはいて歩いてみることになった。
そしてもうひとつ、ビーコンの使い方を宝探しゲーム風にして体験した。ビーコンを触ること自体が初めてであったため、ビーコン体験が新鮮でとても興味深く楽しい経験であった、しかも値段が4万円前後ということ… やれやれである。
下山時ようやく晴れ間が表れるようになり、キラキラした雪山独特のきれいな景色が見られた。 今回の山行では楽しみにしていたラッセルワークの練習は残念ながら出来なかったが、新たに購入した冬装備の初使用やビーコン初体験ができたことは良かった。 次は本番の年末の冬合宿である、楽しみで仕方がない。
(TYK記)
<行動記録>
カドハラスキー場跡駐車場7:05~シャクナゲ平9:30~荒島岳10:45~シャクナゲ平12:30~駐車場14:15