アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ!

ホームリンクサイトマップ
入会募集中
泉州山岳会とは山行記録イベント

会員限定

山行スケジュール役立つ資料の共有EPE

77期 鈴鹿 竜ヶ岳 初ボッカ4月 24, 2017

山行期間 2017年4月15日(夜)~16日
メンバー YOD、KNS、OSM、YSZ、YMU、FJS、KWI、YMK、FRZ、MTD、SUM
山行地域 鈴鹿山系
山行スタイル ボッカ

77期として、初めての前泊山行。そして初めての歩荷訓練。
そして残念なことにOkさんが体調不良で不参加。
不安と期待が入り交じる中、三国ヶ丘・河内松原から出発!
0時過ぎ宇賀渓キャンプ場着。
今回は、先輩含め男五名女六名の参加。故に、キリ良く男テント・女テントに分散。
女テントは早々に消灯。男テントは一時半頃まで小宴会。先輩・大先輩の貴重なお話しを聞ける機会となった。
さて、翌朝。六時頃からゴソゴソと起床モードに。初めてのテント泊でよく眠れなかった人、朝まで爆睡できた人、様々だが晴れ予想にテンション上げて出発準備。

DSCN2571_594

720 240m
キャンプ場スタート。林道を歩きながら石の探索。(残念ながら?)あった!

DSCN2572_595 DSCN2573_596 DSCN2574_597
7
40
石詰め開始。 女15kg 20kg ずしっときます。

7
57

遠足尾根取付き。急登の始まり。つづら折りで高度を稼ぐ。皆、黙々と耐えています。

DSCN2575_598 DSCN2576_599 DSCN2577_600 DSCN2578_601
8
34 600m
休憩 ここで筆者は早速掟(オキテ)破り。後続を待たずにエネルギー補給。(但し、ザックは降ろさず) やっちまった! スミマセン。約10分休んで再出発!

所々で、尾根・沢・稜線・アップダウンなどの読図即席講習も開いてもらいながら、急坂は続く。

DSCN2580_603 DSCN2581_604 DSCN2582_605
9
12 730m 通過
これまでの黙々急登から稜線へ。視界が開けたのと、傾斜が緩んだことで気分が晴れました。しかし、しばらく歩くと、ドロドロ道が行く手で待ち構えています! 「下りには歩きたくないなあ」、と独り言。同じような独り言が前後からも聞こえてきました。

DSCN2586_608 DSCN2588_610 DSCN2589_611 DSCN2591_613
9
43 834m
稜線の日陰で休憩。

10
26 964mピーク横通過
このあと、金山道分岐前で、足がいうことを聞いてくれない人が出たため、ひと足早く歩荷解除。数人で荷物分散して担ぎ上げます。
13
の登山道が集まるところなので、ピークには20人ほどが休憩。
さあ、あと少し。出発!

DSCN2595_617 DSCN2594_616 DSCN2593_615 DSCN2592_614
山頂直下にさしかかると、残り100mほどを心拍数を上げるためわざわざ駆け登る無謀者がいたとか?いないとか?
11
41 1099.6m
竜ケ岳山頂 全員登頂 お疲れさまでした。集合写真撮影。いつも集合写真のカメラマンを務めていただくFzさん、ありがとうございます。

DSCN2599_621
山頂からは、藤原岳、御池岳、伊吹山、御在所岳等々、晴天の恩恵で見える山はすべて見えました。
12
00分 下山開始

DSCN2600_622 DSCN2601_623 DSCN2602_624 DSCN2603_625
12
23
金山道分岐 あっさり通過

ここからが激下り! 歩荷に振られないよう慎重に足を運ばねばならないところが何ヵ所も。
13
25 478m 休憩
なかなかの急坂。歩荷で登ると辛そう!これを登りに選ばないでくれたCLに感謝。

DSCN2606_628 DSCN2607_629 DSCN2608_630 DSCN2609_631

DSCN2610_632 DSCN2611_633 DSCN2612_634 DSCN2613_635
13
54 330m
登山道終了 歩荷解除 羽が生えたようでした。

DSCN2615_637 DSCN2617_639 DSCN2618_640
14
22
宇賀渓キャンプ場着 お疲れさまでした。

★行動時間 654分 歩行距離9.1km
14
41

宇賀渓キャンプ場発〜阿下喜温泉でさっぱり〜御在所SAでほっこり〜渋滞でぐったり

19
41分 三国ヶ丘帰着 

急登のあとに展望の開ける稜線を選んでいだたきありがとうございました。

今回は、初めてのテント泊、初めての歩荷。今回の経験を活かして、大峰合宿を辛く・楽しく・安全にやりとげましょう。(SUM)