アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ!

ホームリンクサイトマップ
入会募集中
泉州山岳会とは山行記録イベント

会員限定

山行スケジュール役立つ資料の共有EPE

甲斐駒ケ岳・仙丈ヶ岳10月 11, 2010

山行期間 10月8日(夜)~11日
メンバー SMZ,KNS,TKO,KJI,OKD,OSM
山行地域 甲斐駒ケ岳、仙丈ヶ岳
山行スタイル 秋山

10月9日(土)雨

午前2時頃に仙流荘の駐車場に到着。
車内にて仮眠し、5時起床、6時前に臨時バスに乗り込む。

7時前に北沢峠に到着。
10分程で、北沢駒仙小屋キャンプ場に到着。

テントを設営し、小雨の中、アタック装備で甲斐駒ヶ岳に向かう。

樹林帯→ガレ場→樹林帯を進み、駒津峰に到着。
天気が良ければ、ここからの眺望もいいのだが・・・

めげずに、甲斐駒ヶ岳のピークを目指す。

岩尾根直登コースを選んで、岩を乗り越えて行く。

雨で滑りやすいので慎重に・・・

どんどん高度が上がり、やがて山頂へ。

山頂で皆で記念撮影。
眺望がなくて残念。


             山頂の祠

帰りは砂礫斜面コースを行く。

これまた滑りやすいので、慎重に進む。

左手に摩利支天を見ながら、どんどん下る。

やがて岩尾根直登コースの取付に合流。
そこから駒津峰→双児山を経て、樹林帯を延々と下る。

ようやく長い下りを終えて、北沢峠に戻る。

そして、テン場に戻り、冷えた身体を温めるべくティータイム。

ほっと一息。

テントの中での語らいが続く・・・

夕食はトマト鍋で、身体も心も温まりました~

しかし、テントのフライが機能せず?
天井から雨漏りが・・・

さて、明日の朝はいかに?

10月10日(土)雨のち曇り一時晴れ

雨が一晩中降り続き、テント本体もかなり濡れている。

雨が止んだ隙に、出発。

今日は仙丈ヶ岳に向かう。

雨は次第に止み、途中でカッパを脱ぐ。

樹林帯を進み、森林限界を超えると青空が!
紅葉と青空、何とも言えない絶景だ。

やはり、眺望がいいと元気が出て、やる気が起こる。
小仙丈ヶ岳への急登も、なんのその!

やがて、山頂が見えてきて、テンションも最高になる。

あいにく、山頂に着く頃にはガスが出てきて眺望が・・・

しかし、時折、ふっとガスが切れて、甲斐駒ヶ岳が顔を見せる。

山頂で大休憩をして、帰りは仙丈小屋と馬ノ背ヒュッテを経由し、五合目へとトラバース。

樹林帯の合間から、北岳を望む。

樹林帯をどんどん下り、ようやくテン場に戻る。

晴れ間が広がり、あわてて、昨夜濡れたシュラフやシュラフカバー、ザック、カッパなどを干す。

外で乾杯をして、小宴会をしていると、また雨がパラパラと・・

あわてて干していた物を取りこんで、私達もテントの中に移動。

ティータイム→夕食へと突入。

明日は下山で、早立ちなので19時前に就寝。

テントが濡れてないので快適~

10月11日(祝)快晴

3時起床。

昨夜は雨が降らなかったのに、テント本体が濡れている。結露?どうもフライに問題があるようだ。

4時15分出発。

戸台大橋まで歩いて戻り、10時40分のバスに乗って駐車場まで戻る予定。

ヘッドランプを点けて、樹林帯に突入。
迷わないように、しっかりと周りを確認しながら進む。

どんどん下って行き、やがて戸台川に出る。

河原を歩き、対岸に渡渉を何回か繰り返す。

滑りやすい石もあって、水没しないように慎重に渡る。

途中、何人か、鋸岳に登る人に出会う。
人気のある山なんだなー。

4時間半程で、戸台大橋に到着。
バスの時間まではかなり余裕があり、SMZさんが役場の軽トラに便乗して、駐車場まで戻り、車で迎えに来てくれる。さっすがー!!

駒ヶ根に移動して、こまくさの湯で汗を流し、おいしい蕎麦と南アルプスの絶景を堪能して帰ってきました。

新人の皆さんは、かなり体力がついてきて、頼もしいかぎりです。

今回の偵察が冬合宿に生かされることを願ってます。