アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ!

ホームリンクサイトマップ
入会募集中
泉州山岳会とは山行記録イベント

会員限定

山行スケジュール役立つ資料の共有EPE

大峰 川迫川白子谷遡行8月 26, 2012

山行期間 2012年8月25日(夜)~26日
メンバー KKT、SGY、HND、KNS、KWI、KJW、EMR、MTU、MYI、ITN、TGA
山行地域 大峰
山行スタイル 沢登り

MチームBチーム合同山行として大峰の白子谷を遡行しました。Bチームとしては今夏2回目の沢登り。CLは大峰に精通されたKKTさん、Bチームメンバーは前回の木屋谷川と同じくMYI、ITN、TGAの3名でした。沢登りは遡行の難易度に従って1級(易)から6級(難)までに分類されるのですが、この白子谷は遡行1級、下山3級だそうで、その意味は現場に行ってやっと理解できました。

25日は天川村役場の駐車場にてテント。遠路お越しいただいたKJWさんともここで合流し、星空のもとの宴会後はすぐにZZZ…。

翌早朝に、あまりの狭さに国道とは思えないような309号線で川迫川沿いに遡り、白子谷出合で下車して入渓。出合自体が小瀑状で、その左岸を乗り越してから水の中を歩いて行くが、基本的にはゴーロ歩き。沢の中には時々倒木があったり、右岸が崩れている箇所がいくつもあり、昨秋の台風12号の爪痕が残っているようです。

 

まだまだゴーロ歩きだが、ゴーロというよりも巨岩累々と言った感じで、KKTさんも「変だな~」と首をひねっている様子。白子谷の核心は100m以上続くナメ床とのことだが、いつまでたってもそんな気配は全くなく、渓相それ自体が変わっているようでした。先ほどからの巨岩といい、ナメ床に行き当たらないことといい、どうやら昨秋の台風による土崩れで沢がかなり埋まってしまったようです。これでは1級にも相当しないかもしれません。

   

それでも、ナメ床がわずかに残されており、その中の小滝を直登する楽しみもありました。KWIさんは小滝を登りきる手前のあと1手で(お約束通り?)ツルリと滑って滝壺へとはまっていかれました。KKTさんは途中途中でしっかり被写体を見出しては撮影されていたようです。

 

本谷出合(二俣)の滝は念のためにザイル出して左岸を登り、奥の二俣からは右岸の斜面に取り付いて鉄山へ。斜面途中で1回ザイルを出した以外は順調に稜線へ向かい、ヤブを漕ぐこともなく登山道へ出た後は左手へ進んで鉄山に到着。途中で雨がポツポツ来たこともあって、頂上は霧の中。KKTさんが「なんも見えね~~」と絶叫されるので、「KKTさんを手ぶらで返すわけにはいかない」と言いたかったが、どうやらお手元には素晴らしい写真で一杯だったようで、心配無用でした。

  

そこからが本日の核心部。急な下りが延々と続き、途中何か所も台風で登山道が崩壊していました。どうやらこれが3級の下山のようです。ひたすら下って、夕方近くにようやく国道309号線へ到着。「沢登り」と思っていたからか、3級以上にも感じられた下山路でした。

帰りは洞川温泉で汗を流し、天川村で食事をして帰阪。暑い大阪とは違い、天川村はもうすっかり秋の空でした。渓相が変わるほどの台風の猛威を感じるとともに、亡くなられた方々が多数いらしたことにも改めて想いをはせました。

<行動時間>
白子谷出合・入渓6:50→本谷出合(二俣)9:00→奥の二俣10:10→遡行終了10:20→支尾根11:30→主稜線12:25→鉄山13:30→大川口16:00