アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ! 大阪府山岳連盟所属

ホームリンクサイトマップ
入会募集中
泉州山岳会とは山行記録イベント

会員限定

山行スケジュール役立つ資料の共有EPE

まっしろ白山・圧巻の百四丈滝13/05/28

山行期間 2013.5.3~5
メンバー NGS,NKZ
山行地域 白山
山行スタイル 残雪期縦走

まだ足を踏み入れてなかった白山北部。

歩き終えて一言。

『縦走してこそ白山』

ほんとにいろんな意味でおっきかった。

 

1日目(5月3日)

未明に到着した市ノ瀬。

仮眠のあと、ビジターセンターで帰路の交通情報をていねいに教えていただいた。

(休日のバスの便はないということでした・・・)

さあ、とにかく出発。遠くに白く輝く峰々。待っててくださいね。

別当出合まではいつもの林道歩き。

着いたら雪景色。

そして、踏み板無し!

〈平均台を歩く体操選手になったつもりで クリア〉

渡ってからは、お好きなところをどうぞの世界。

みんな直登コースでグイグイ登ってます。

そして甚之助小屋に到着。なんと冬季用入口まで埋まってる。

これ↓がこう↑ですよ。

(2010.11.20 撮影)

小屋は開いていて、快適そう。

〈中から撮影〉

私たちは、さらにこちらも開いているという情報のある南竜の避難小屋へ向かいます。

急登して見渡すと、あった。

建物がしっかり見えてます。

もうちょっと、もうちょっとと(気をつけながら)下って到着すると・・・アイテナーイ。

避難小屋になっている建物は屋根まで雪に覆われていました。

あぁ・・・

(いつもの?) ツェルト泊でした。

 

2日目(5月4日)

今日は北へ北へ初めてのルート。

いざ出発。

〈左に見えてるのが南竜山荘〉

アイゼンを気持ちよく効かして高度を上げていきます。

〈右奥に別山。小屋も見えてますね〉

しばらくするとガスが出てきて、そのまま室堂に到着。

あらァ。

〈白山神社です〉

ここも、これ↓がこう↑ですもんね。

(2010.11.21 撮影)

積雪5m。

GWから営業し始めた室堂センターの方にいろいろと情報をいただき、出発。

御前峰までは、突然下山してくる登山者が現れるほどのホワイトアウトの中を黙々と。

そのあとは徐々に晴れてきた。やった!これでいける。

強風の中、剣ヶ峰を近くに見ながら、ちょっと遠回りして大汝峰(2684m)へ。

到着。エビのしっぽがぴしっとついてます。

真正面に剣ヶ峰 (2677m) と御前峰 (2702.2m)。

進行方向の七倉山 (2557m)、四塚山 (2519.5m)もきれいに見えています。

ウキウキ北ゾーン。

どんどんどんどん進みますが、まだまだまだまだ・・・

ところが、なんだか急にガスってきて、あっという間に小雪が舞ってきました。

ひゃぁ・・・百四丈滝どころではありません。

一部トレースが途切れてドキッとしたけどクリア。

そうです。白山はホワイトアウトになったら本当に危険です。

細い尾根下りで高度を下げると、やっと視界が。

奥長倉山 (1771m) へひと登り。小屋はどこだー?

あったー。無事到着。

小屋には先客・愛知のお二人が。

しばらくすると地元のベテランお二人もこられて、みなさんから見ることができなかった百四丈滝のお話を聞かせてもらいました。

『日本一の滝や』

楽しく語らい、明日の天気を気にしつつ就寝。

 

3日目(5月5日)

スッキリ無風快晴!

滝がおいでと呼んでくれているような天気!

行くっきゃないでしょ!!

愛知のお二人のあとを追っていきます。

大汝峰も見える。美しいまっしろな世界。

雪庇に気をつけながら進んでいくと・・・見えた!あれだ!

すごーい。

雪庇のゆるいところから滝に向かって急な雪壁を降りて行きましょう。

近づく近づく

どんどん近づく

でっかーい!すんごーい!

シャラシャラと水ではなく、みぞれになって落ちてきてます。

ドームもでっか!

今年は崩れることもなく、きれいなまま残っているそう。

まさに日本一!

鳥もたくさん飛んでいました。

さあ、満喫したあとは稜線まで登り返し。

標高差370m。レッツクライム!

〈稜線から。右下に百四丈滝。遠くに笈ヶ岳〉

前日はガスの中だったけど、こんな素晴らしい景色だったんだー。

小屋から往復4時間の旅でした。

荷物をまとめて、あとは一里野スキー場を目指して加賀禅定道から加賀新道へと北上していくだけ!

時々振り返って。(歩いてきたルートがしっかりわかる)

スキー場も見えてきました。

そして、雪が途切れた辺りでは、春を知らせるお花達が待っていてくれました。

(イワウチワ&ショウジョウバカマ)

スキー場上部にある駐車場からは、愛知のお二人のご好意で途中まで乗せていただきました(ほんとうにありがとうございました)。

そしてタクシーで市ノ瀬へ。

そのタクシーの運転手さんが、道々、白山を開山した泰澄大師のお話をして下さいました。

なんと開山は717年。まもなく開山1300年とのこと。

http://haku-san.com/modules/history/(HP:みんなの白山)

 

出会った方々とのご縁を感じた3日間。泰澄大師のお導きではと深く感じ入りました。

また参ります。