アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ! 大阪府山岳連盟所属

ホームリンクサイトマップ
入会募集中
泉州山岳会とは山行記録イベント

会員限定

山行スケジュール役立つ資料の共有EPE

自然に還る。〜サキサカ〜25/03/31

山行期間 2025年3月30日
メンバー YMO, Dte
山行地域 名張
山行スタイル クラッククライミング


(今日も第一岩壁)サキサカ1ピッチ目はみんなよく登っていますが、2ピッチ目、3ピッチ目はあまり登られていないようです。

人が住まないと家が廃墟になるように、登らないと壁も自然に還ります。

2ピッチ目(チムニー)5.8

トポにはモモンガテラスから18mのチムニーとありますが、下の部分が自然に還っているのか、木のところまでエスプリのでだし?の細いクラックを通らないといけなくて、2手くらいなのに何回も落ちながら木のところに到達しました。木の前も土で埋まっていて、ずり落ちないように土に乗って木登りをしてからやっとチムニーがスタートしました。。

プルトニウムの裏側のチムニーを登るルートでした。zクリップしてしまったのを直すためにクライムダウンすることに、一番奮闘しました…

(3ピッチ目)

5.10aのワイドです。YMOさんは朝からやりたくなさそうでした笑

この写真ではぜんぜん分かりませんが、最初から奮闘のワイドクラックでした。YMOさんはクラックの回りのスローパー?を使っていましたが、傾斜があり外のホールドを使うのも難しかったです。足も置けそうで置きにくい

真ん中くらいまでがんばりましたが、力つきてテンション。

フォローしてみると、で出しがいちばん難しく、ぜんぜんできませんでした。

終了点の木の前は、自然に還っており土だらけで、最後のマントルも悪く、YMOさんはおそろしいルートだった。二度とやりたくない。と言っていました笑

また行きたいのでまたどなたか一緒に登ってください。そうじもできたら。。

サキサカ3ピッチはオンサイトできなかったけど、コンドーサン5.10cを2撃したYMOさんでしたが

帰りに元会員K先輩と話して、ワイドクラックにボコボコにされる件についてYくんまだまだやなぁ〜と言われていました。

先輩によれば最初はワイドクラックが怖かったけど、だんだんワイドクラックに包まれる安心感になってくるとか。