アルパインクライミングを目指す泉州山岳会へようこそ! 大阪府山岳連盟所属

ホームリンクサイトマップ
入会募集中
泉州山岳会とは山行記録イベント

会員限定

山行スケジュール役立つ資料の共有EPE

春合宿(剱岳源次郎尾根/Ⅵ峰Aフェース)12/05/06

山行期間 2012年04月28日(夜)~5月2日
メンバー CL小門、前本
山行地域 剱岳源次郎尾根/Ⅵ峰Aフェース
山行スタイル アルパインクライミング

平成24年04月29日 晴れ

06:30扇沢を出発

 

 

 

 

 

 

 

トロリーバスにて

 

 

 

 

 

 

 

黒部ダムへ

 

 

 

 

 

 

 

黒部ダムより大タテガビン目指し、黒部川を下る。

 

 

 

 

 

 

 

雪が腐り、一般ルートであるが、嫌らしい。

 

 

 

 

 

 

 

スタンスを崩すと黒部川に落ちてしまう。

 

 

 

 

 

 

 

内蔵助谷の出合いより内蔵助平を目指す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、左手に黒部の巨人こと丸山東壁がそそり立つ。

 

 

 

 

 

 

 

内蔵助平にてひとときの休息。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハシゴ谷乗越までもう少し。

 

 

 

 

 

 

 

ハシゴ谷乗越からは一目散に剱沢へ下降。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剱沢は閑古鳥が鳴いていました。

 

 

 

 

 

 

 

平成24年04月30日 曇り時々雪

曇天模様の中、長次郎谷出合よりいざ、出陣!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気温は決して低くないが、雪質も安定していた為、ルンゼから取り付く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傾斜がキツイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

約2時間半の雪壁登り。

 

 

 

 

 

 

 

滑落は致命的。

 

 

 

 

 

 

 

ルンゼを過ぎるとⅠ峰まで雪壁とハイマツ登りが続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中、一ヶ所でザイルを出す。

 

 

 

 

 

 

 

Ⅰ峰にてようやく剱が姿を現す。

 

 

 

 

 

 

 

明日、登攀のⅥ峰フェース群にはビルのような雪が・・・

 

 

 

 

 

 

 

Ⅰ峰下りも気が抜けない。この頃より雪もちらついてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ⅱ峰の顕著なリッジではバランスを崩さないよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ⅱ峰の懸垂ポイントには強固な支点があった。

 

 

 

 

 

 

 

B.V適地はこのコルだけだろう。

 

 

 

 

 

 

 

安定した支点で懸垂も安心。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剱までは2時間程度、雪壁が続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

振り返れば、源次郎尾根に我々のトレースが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剱岳山頂。祠は雪の中でした。

 

 

 

 

 

 

 

次に狙うは後立山だ。

 

 

 

 

 

 

 

ピークを踏んで安心していると

 

 

 

 

 

 

 

懸垂地点が現れる。

 

 

 

 

 

 

 

長次郎のコルに着く頃には青空が見え始め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の好天を信じ、日本海に夕日が沈む頃、長次郎のコルにてB.V

 

 

 

 

 

 

 

平成24年05月01日 晴れ後曇り

願いが通じたのか、絶好の登攀日和。

 

 

 

 

 

 

 

昨夜は放射冷却だった為、クラスト状態の雪面を快適に下降する。

 

 

 

 

 

 

 

源次郎尾根Ⅰ峰Ⅱ峰も朝日に照らされ

 

 

 

 

 

 

 

真っ青な空の下、熊の岩経由で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長次郎谷をトラバース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

快晴無風の中、Ⅵ峰Aフェースに取り付く。

 

 

 

 

 

 

 

取り付きからの眺めも最高だ。

 

 

 

 

 

 

 

がしかし、2時間程、悪戦苦闘するが、一抹の不安を覚え、2ピンだけ触って敗退。

 

 

 

 

 

 

 

内蔵助谷のルートも一部、嫌らしい箇所があった為、ルートを変更し、雪訓しながら、雷鳥沢を目指す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長次郎谷のデブリも美しい。

 

 

 

 

 

 

 

源次郎尾根のルンゼでは表層雪崩が発生していた。

 

 

 

 

 

 

 

夏山のような陽気の中、別山乗越を目指す。

 

 

 

 

 

 

 

この気温では剱沢の登りもキツイ。

 

 

 

 

 

 

 

別山乗越に着く頃にはガスが湧き始め、急いで雷鳥沢のテント村に下降した。

 

 

 

 

 

 

 

平成24年05月02日 雨

雨が降る中、室堂を目指す。途中、雷鳥夫婦がお見送りをしてくれ

 

 

 

 

 

 

 

トロリーバス、ロープウェイ、ケーブルカーと乗り継ぎ、無事に扇沢に下山した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(小門 記)

 

【行動記録】
4/29 扇沢(6:30)→黒部ダム(8:00)→内蔵助谷出合(9:35)→内蔵助平(13:15)→ハシゴ谷乗越(14:50)→長次郎谷出合B.V(17:10)
4/30 長次郎谷出合(4:45)→ルンゼ上部(7:55)→Ⅰ峰(10:45)→Ⅱ峰(12:40)→剱岳(15:00)→長次郎のコルB.V(16:05)
5/ 1 長次郎のコル(4:45)→Ⅵ峰Aフェース取付(6:30)→敗退→長次郎谷出合(11:55)→剱沢キャンプ場(13:40)→雷鳥沢キャンプ場B.V(16:00)
5/ 2 雷鳥沢キャンプ場(5:45)→室堂(6:45)→扇沢(9:30)